宝石に関すること
-
真珠の「色」と「てり」(1)_真珠の色の仕組み
貝という身近な食糧から採取された真珠は、他の宝石のようにカットや研磨をすることもなく人の目を射る輝きを放ちます。 米国の宝石学者G.クンツ博士が「自然のままで完…
-
ダイアモンドの鑑定書を見てみよう(5)_キャラット編
4Cのキャラットを見ていきましょう(^^)/ 鑑定書を見る前に、まず簡単にキャラットについて知りましょう。 1キャラットは1/5グラム(0.2グラム)です。宝飾…
-
ダイアモンドの鑑定書を見てみよう(4)_カット編
カットについてみていきましょう(^^♪ カットというと多くの人は、ダイアモンドの形を連想するのではないでしょうか?確かに形はとても大切ですが、 ダイアモンドの大…
-
ダイアモンドの鑑定書を見てみよう(3)_カラー編
ダイアモンドのカラーについて見ていきましょう。 さて、ダイアモンドには様々な色が存在しますが、その中で無色からライトイエローやブラウンまでが「通常の色の範囲」と…
-
ダイアモンドの鑑定書を見てみよう(2)_クラリティ編
クラリティの鑑別に必要な道具は、主にルーペと顕微鏡です。 では、鑑定書を見ましょう(^_-)-☆ 鑑定書の青色マーカーの箇所がクラリティに関するところです。 左…